2008年5月25日日曜日
中古で購入したナカミチZX-9で、ボストン時代にラジカセで録音したボストン・ポップスの音源を聴いてみる。え、かなり生々しいんだけど! びっくりしました。他のデッキで録音したものにしても、解像度が格段に良いですね。特に古楽系、合唱ものに強い威力を発揮します。
2008年5月26日月曜日
騎馬民族には3拍子の音楽があり、農耕民族には2拍子の音楽がある、などと小泉文夫は言っていたけれど、例えば典型的な馬のリズムを使ったギャロップという種類の音楽は3拍子ではない。パカラン、パカラン、パカラン、は2拍子だ。
日本のお坊さんが唱える「南無妙法蓮華経」は、明らかに3拍子ではないだろうか。「南無阿弥陀仏」「南無阿弥陀」なども3拍子になることがあるのでは?
3拍子の音楽は日本固有ではないのに《ふるさと》が日本の歌の代表に考えられているのも不思議な話だ。
2008年5月27日火曜日
今日は高岡に行ったので、この近辺に置いてないCDを2枚、図書館から借りてきた。『東京ビートニクス』 (ビクター音産) 収録作品には、ラテン・ブームからロックへのシフトが聴けるようだ。《バットマン》の訳詞には爆笑してしまったが (^^;;
今度の週末は、石川県立音楽堂で《あまんじゃくとうりこひめ》を聴くつもり。
2008年5月28日水曜日
聴いたもの
・Friedrich Kalkbrenner, Grande Sonate Brillante, Op. 177 in Ab Major. Adrian Ruiz, piano. Genesis GS 1016 (LP).
古典的なフレーズ感を崩さないようにし、しかしながら走句を挟みたがる欲求を抑えきれない、という涙ぐましいバランス感覚を感ずる。「無理してるなー」というか。