2008年7月10日木曜日

読書記録2

O'Toole, Patricia. Shaping Sound Musicians: An Innovative Approach to Teaching Comprehensive Musicianship through Performance. Chicago: GIA, 2003.

読み始めです。てっきりComprehensive Musicianshipの最新の理論が書いてあるのかと思っていたのですが、CMP (Comprehensive Musicianship through Performance) にもとづいたノウハウ本のようです。しかも吹奏楽、合唱、学生オーケストラのリハに伴う諸活動としての位置づけ。アメリカは、たしか通常のクラスから音楽は外されているんだし、こういうのが現実的な内容となるんでしょうか。

しかし、単に音符を誰かの指示に従って演奏するのとは違うっていうのは分かります。ホルストの吹奏楽のための第1組曲のシャコンヌ組曲の主題の特徴をつかむための活動や、歴史学習などがあったり、曲の展開を分析する活動なんかもあるんですね。

この本の内容は、例えば日本でも吹奏楽や合唱の顧問をやってる先生には参考になるのかもしれません。ちなみに実例として最初に挙げられているのは、ホルストの第1組曲 (吹奏楽)、ヘンデルの《ハレルヤ・コーラス》(合唱)、モーツァルトの《アイネ・クライネ・ナハトムジーク 》(オーケストラ) です。

0 件のコメント: